茨城県立笠間陶芸大学校
卒業制作展2019|対話
陶芸学科 井上 耕佑 インタビュー
井上は、大学在学中にマルタ共和国に留学し、アーティストヴィレッジを訪問。
ものづくりをすることを志し、2017年陶芸学科へ入学しました。
今回の卒業制作に向けてのインタビューを行いました。どうぞご覧ください。
Q1. 陶芸をする中で得た発見や感動など、自身にとっての
陶芸の魅力を教えてください。
学校に来てからオブジェをつくり始めていざ土をさわってみると、陶芸を始める前につくろうと思っていたかたちと、まったく別のものが出てきました。
そこで初めて自分の中にあるかたちを知ったというか、「かたちとは内面」だと思っているのですが、自分の内面に改めて気づかされたような気がしました。
それが自分にとって陶芸の発見であり感動でした。
Q2. 制作のもととなるインスピレーションを教えてください。
少し前までは、陶芸以外の自分のすきなところから持って来ようとしていて、あまりうまくいきませんでした。今はそういうものは意識的に排除して制作しています。
陶芸以外のものをなるべくとっぱらって、土をさわって出てきたもの、途中ぐらいまでできあがってきたものを観察し、そこから具体的なものを当てはめたり、伸ばしたりへこましたりといった自分の意志を土にこめることで形を作ろうとしています。
Q3. 卒業制作に向けてどんなテーマ、意識を持って制作していますか?
現在の課題も教えてください。
制作を始めてから、内面の吐露、もやもやしたものを吐き出しスパークさせたいという意識がずっとあります。今はその即興のように生み出してしまったものを、いかに客観的に見て吟味し、「シェイプしていく」(かたちづくっていく)のかを課題としています。
かたちのイメージが最初からはっきりあるわけではないので、どういうかたちをつくっていきたいのかという追究と、自らの内面を表現できる釉薬の色味や表情を探すことに焦点を当てて制作していきたいです。
一年次課題より
一年次課題より
制作中の様子